『質問型面接©』の6ステップは下記の通りでしたよね。
【①過去】☞【②現在】☞【③欲求】☞【④対策】☞【⑤欲求再確認】☞【⑥提案(口説く or 断る もしくは 条件再交渉)】(※①~⑤を全て質問にて求職者から引きだす面接手法)
それではさっそく本日のテーマ【⑥提案(口説く or 断る もしくは 条件再交渉)】に入っていきましょう!
ここでは、前のめりになっている求職者をいっきにこちらへ引き込むステップになります。
【⑤欲求再確認】の質問がある程度終わってから次の【⑥提案】に入るタイミングとして
【⑤欲求再確認】
『なんとか【○○(③欲求を叶え)】る就職先ががあればどう思われますか?』
・・・・・・(うんうんなるほどですね)
【⑥提案】
☟即合格レベル/求職者の場合☟
(十分な間をあけて・・・)
『当院(施設)であれば、思い描かれている人生&キャリアプランを叶えて頂く事は十分に可能ですね!((o^―^o)ニコ)』
というのも(理由付け)
”欲求A”に関しては、”施設のUSP(a)”にて叶えられると思います。
”欲求B”に関しては、”施設のUSP(b)”にて叶えられると思います。
”欲求C”に関しては、”施設のUSP(c)”にて叶えられると思います。
しかも(口説き)
○○さんが積み上げてきた”・・・というキャリア経験”や”強み◆◆◆”をちょうど当院としても一番求めていたものであるので是非一緒に■■■(ビジョン達成)を目指したいと思います(o^―^o)ニコ
『当院としての考えを聞かれて、どのように感じましたか?』
・・・・・・・・・・・(うんうん なるほどですね!)
『前向きなお考えであれば、一日入職体験されてみますか?』
ハイ!是非ともお願いします!
☟条件面一部不一致/求職者の場合☟
(十分な間をあけて・・・)
『当院(施設)であれば、思い描かれている人生&キャリアプランを叶えて頂く事はほぼ可能と思われます!((o^―^o)ニコ)』
というのも(理由付け)
”欲求A”に関しては、”施設のUSP(a)”にて叶えられると思います。
”欲求B”に関しては、”施設のUSP(b)”にて叶えられると思います。
ただ一点(”欲求C”に関しては)だけ(期待値調整)
現状ではご要望にお応えできないと思います。
しかも(口説き)
この後は上記(即合格者レベル)と同じ。
【POINT】
◆【⑥説明】をする目的◆
☞即合格者に関しては:口説く場
☞条件面不一部一致者に関しては:期待値調整の場
『質問型面接©』の6ステップ
如何でしたでしょうか?
まだまだ正直、お伝えきれない事が沢山ございますが、大きな流れはお伝えできたのではないかと思います。
実際に本プログラムを導入頂いているクライアント殿は、実際の現場で即実践できるように『質問型面接©シート』を共同で作成し、PDCAができるレベルまで落とし込んで頂いております。
何事も【計画☞準備☞実行☞振り返り】を繰り返すことが、『わかる』から『できる』への早道かもしれませんね。
本日でシリーズ編は一旦終了し、いつものように単発事例にて皆様のお悩み解決に一役を担えれば幸いです。
コメントをお書きください