
訪問看護ステーション黒字経営への6ステップ
弊社が今までお付き合いさせて頂いたクライアントで、安定的な黒字経営へ成長していった訪問看護ステーションにはいくつか共通点がございます。
必ずと言って良いほど共通している事とは・・・?
上記図の『6つのステップ』をしっかりと抑えているという点です。
要するに『対スタッフと対顧客に対する【見込み客】☞【成約】☞【固定客化】をシステム化している』という点です。
システムといっても、たいそうな機器を導入している訳ではありません。
ここで言うシステムとは、『各ステップ毎に体系化された独自のマニュアルを持ち、再現化できる仕組み』の事を指します。
要するに『体系化✖再現化=仕組み』である為
◆看護師数が足りない(看護師数<利用者数)☞看護師を採用しなければ!☞①~③ステップ実行
◆看護師の稼働率が悪い(看護師数>利用者数)☞利用者を増やす営業をしないと!☞④~⑤ステップ実行
といった事態が起きても、焦らず6ステップを実行するだけで、数週間で問題を解決する事が可能です。
(もちろんんこのような不測の事態が起こらないように計画立ててステーション運営する事が、黒字経営を安定的に継続して行くには必要不可欠でございます)
『そんなマニュアルなんてウチにはないよ!』
こんな声が聞こえてきそうですが・・・安心してください!
今では安定的な黒字経営をされている弊社クライアントも、3年程前(弊社導入前)までは持っていなかったところが大半です。
明日からはこの6ステップの概要を事例を交えて配信していきます。
お楽しみに!
コメントをお書きください